痛みの少ない虫歯治療に
対応しています
子どもの頃に受けた歯科治療がトラウマで「今でも怖くて歯医者に通えない」そんな方がたくさんおられます。
和歌山県橋本市のおかだ歯科クリニックでは、そんな方にも安心・リラックスして通院してもらえるように、痛みの少ない虫歯治療に対応しています。
局所麻酔で治療の痛みを感じにくくし、注射時も表面麻酔や極細針、麻酔液の温めなどで、できる限り痛みを抑えるように工夫しています。
痛みに対する当院の工夫
表面麻酔
局所麻酔を行う部位に表面麻酔を実施して、針が刺さる時の痛みを感じにくくします。
麻酔針は極細のものを使用
局所麻酔で使用する針は極細なので、注射が苦手な方も安心です。
麻酔薬を温める
麻酔液の温度と体温に差があると痛みを感じやすいとされているので、ウォーマーで事前に麻酔液を温めて痛みを軽減します。
できるだけ新しい虫歯治療をご提供
歯科治療は日進月歩。
おかだ歯科クリニックでもその進歩に取り残されないように、常に新しい情報・技術・治療にアンテナを張って、患者さんのお口の健康に繋がる新しい治療のご提供に努めています。
また患者さんに“歯医者との付き合い方”をご提案しております。従来であれば歯医者は「虫歯になったら行くところ」でしたが、今では「虫歯を予防するために通うところ」という考え方が広まりつつあります。
何も症状がないうちから歯医者へ通い、お口のクリーニングなどを受けることは健康維持のためにとても大切なことです。こうした“歯医者との付き合い方” “予防の重要性”を発信していくことで、皆さんのお口の健康維持・病気予防に貢献できればと思っております。
岡田先生のホンネ
痛みのないうちになるべく早く
来てほしい…
虫歯の初期はほとんど痛みなどの症状はありません。そのため、症状に気づいてから歯医者へ行くと、時すでに遅し。すでに虫歯が進行してしまっている場合があります。
虫歯が進行すると、治療が大掛かりになり、期間も費用もかかりますし、何よりも歯を削らなくてはいけなくなる場合があります。これらを避けるためにも、痛みなどの症状がないうちから定期検診を受け、病気の予防・早期発見に繋げていただきたいです。
歯は削ってしまうと元に戻りません!
「虫歯になっても、歯医者で治してもらえばいい」とお考えではありませんか?
それが初期の虫歯で簡単な処置だけで治せるものだったらいいのですが、歯を削るなどの大掛かりな治療が必要な場合、そんなに簡単な処置では終わりません。
天然歯はとてもかけがえのないもので、一度削ってしまうと元通りにはなりません。
歯を削った後、その部分を補う方法は色々ありますが、天然歯と比べるとどうしても機能・見た目の面で劣ってしまいます。
「元々ある自分の歯に勝るものはない」ということを知ってもらい、それを末永く維持するためにも是非、定期的な予防・メインテナンスに努めていただきたいと思います。
そもそも虫歯ができる原因は?
虫歯はどうしてできるのでしょうか?
虫歯はミュータンス菌などに代表される虫歯菌に感染することで起こり、虫歯菌が食べ物の糖分から生成した酸によって歯が溶かされていきます。
虫歯の原因は大きく“歯質”“糖分”“細菌”の3つとされていて、これらの3つの原因が重なり、時間が経過すると虫歯になりやすいとされています。
歯質
エナメル質や象牙質など、その方の歯質によって虫歯になりやすいかどうかが変わってきます。
糖分
砂糖などの食べ物に含まれる糖分は、虫歯菌が酸を生成する材料となります。
そのため、甘いお菓子をよく食べる習慣があると虫歯になりやすいと言えます。
細菌
ミュータンス菌などの虫歯菌は歯垢(プラーク)となって歯に付着し、糖分から酸を生成して歯を溶かします。
時間の経過
歯質に問題があり、お口の中に虫歯菌が多く、頻繁に間食するなど歯の表面が酸にさらされる時間が長いと虫歯リスクが高まります。
虫歯の進行度別の症状と治療法
C0【ごく初期の虫歯】
歯の表面(エナメル質)が少しだけ溶け始めた状態です。
歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状もありません。
正しい歯磨きによる毎日のケア、また歯科医院でのフッ素塗布などで治療が可能です。
C1【エナメル質の虫歯】
虫歯菌の酸によりエナメル質が溶けて、歯に穴が開き始めた状態です。
歯の溝に茶褐色・黒色のしみのようなものが見える場合がありますが、この段階でもまだ痛みなどの症状はありません。ただし、甘いものがしみることがあります。
虫歯の部分を必要最小限だけ削り、そこに詰め物を入れて歯を修復します。
麻酔の必要がない簡単な処置で治療が可能です。
C2【象牙質の虫歯】
エナメル質の下にある象牙質まで進行した状態で、この段階になって初めて痛みを感じるようになります。
また冷たいもの・甘いものがしみるようにもなります。
虫歯の部分を必要最小限だけ削り、詰め物を入れるほか、虫歯が大きい場合には削る部分も大きくなりますので、その場合には被せ物を入れて歯を補います。
C3【神経まで達した虫歯】
歯の神経(歯髄)まで虫歯が進行した状態で、ものを噛んだりしなくても激しく痛むようになります。
虫歯菌によって神経が冒されているため、それを抜いて神経が通る管(根管)を洗浄・殺菌する根管治療が必要になります。
根管治療を行った後は、歯の土台(コア)を形成して、被せ物を入れて歯を補います。
C4【歯根まで達した虫歯】
末期の虫歯で、歯の根っこ(歯根)まで進行した状態です。
ここまで進行すると抜歯を避けることは難しいため、歯を抜いた後に入れ歯やインプラントなどでお口の機能の回復をはかります。
虫歯Q&A
虫歯を放置したらどうなるの
でしょうか?
虫歯は自然に治癒しません。放置するとどんどん大きくなり続け、やがて痛みはもちろん歯を抜かなくてはいけなくなります。
虫歯はうつるのでしょうか?
虫歯は細菌の感染なのでうつります。
虫歯になりやすい人ってどんな人ですか?
歯の質がもともと弱い人、唾液の能力が低い人、遺伝的な要因もあるかと思います
虫歯にならないためには
どうすればいいのでしょうか?
甘いものを控えたり、一日3回ブラッシングを徹底したりは大切ですが、何よりも規則正しい生活習慣が大切です。